久しぶりに

画像-0019.jpg
アジトでミニッツバギー&コース作りなおしてみた。
前回は、壁際に作業用キッチンテーブルがあって一車線分塞いでいた。それを移動した。

このあと滑ってたボールデフ締めたらスリーパーが滑ってカチカチ鳴るようになった。“過去の経験がないほど”鳴ったので締めすぎたみたい。
(o^_^o)


それから、
新しい計測PCソフトと手持ちのラップ計測機器に互換性あるかも試してみたかった。
ハカルンジャータイプのホンダーって電波拾えるのか?と

しかし!

手持ち計測機器の電池切れ、“9V”。



手持ち計測機器の電池交換し新しい計測ソフトで試みが電波拾わず。(惜しい)
手持ちの計測機器が正常に作動することがわかったのでよしとします。
この専用ソフトはまた別のPCに。

掃除中。天気予報当たらない?

画像-0017.jpg
(o^_^o)

画像-0018.jpg
路面が乾いた
(o^_^o)


このあと、予選第一ヒートと2ヒートこなしてまた雨。

今日はこれでおしまい。


アンプ調子悪い。雨のせい? センサーコードがダメかも。


ワールドサッカーは現地で観戦。

何色にするかな(RCスペアボディ)塗装・作るの巻

画像-0032.jpg
↑これ作る


画像-0004.jpg
スペアボディ見っけたのでちょちょいのジョイします。3ー4シーズン持ってくれって感じ。
(o^_^o)

久しぶりにあれを使うと乾燥中にホコリついた。

⇒作業前準備の必要性アリ


塗装ブースまわりの堆積してた、ホコリを飛ばす。

画像-0006.jpg
曲線バサミが見当たらない。どこ? こんなやつ↓

 


画像-0008.jpg
曲線バサミ発見、作業進む。
(塗装前カットっていうヤツをやってみた。前回製作の時は曲線バサイのみで作業したらガライヤのモール処理がイマイチだった。コンパスカッター使えばよかったヨ)


ボディの穴あけ30-40分
全体のカット(切り取り線入れ含む)30-40分
コンパスカッターでタイヤモール処理30-40分

時間かかるので"ながら作業"してました。

あと、塗装とデカール貼り(ここで道のりの長さに気付くのであったw)





日にちをまたぎ、作業する。
何色にするかな、ゴールド(PS-13)なんてどうかな。
画像-0015.jpg

この日は肌寒いので、塗料を温めてから吹いてみた。
作業目安1-2時間(ドライヤーで乾かしながらその後放置)。

ということで塗装作業の続きをUP。

画像-0016.jpg
ウイング黒⇒フラットブラック(アクリル)+クリア(トップコート光沢もついでにしてみた)、、、

サフしてからの方が喰い付き良かったか?
あ!
塗装前に
軽く水研ぎ(#800)すればよかった。

水研ぎ→サフ→塗装かな。

ミスったかもですが、ミラーの方も筆で塗装した。手元にチタンゴールドがあったのでそれを塗ってみた。(微妙に色がちがいましたた、、、汗;)




乾いたらデカール、、、処理なんだけどここでまた見つからないものが。
デザインカッターがない(汗;
↓こんなヤツ
デカールカットに使う予定のアイテム。

↓切り貼りにあると快適なピンセット。安いヤツは、先っちょが・・・イマイチ




探す・・・ない。どこいったかな。
長いこと使ってないとどこかへ逝くなぁ。一通り道具あるとサクサク進むよ。


←精密ピンセット”ミネシマプレミアムがお家にあった!軽く摘まめる不思議感あり” 

 



[デカール貼り] 


画像-0020.jpg
やっぱり鷲口タイプあると便利やわぁ。
必要なパーツに切り分けピンセットでシールをはがします。
大きいデカールは、台紙を残しつつ(ハサミで半分にカット、バンドエイドみたいにする)ポリカに貼る。しかし貼る時、静電気で全部引っ付くので注意が必要。(水+洗剤?をポリカボディに吹き付けてやってみようかな・・・)

(o^_^o)

画像-0021.jpg
(o^_^o)

画像-0022.jpg
段差があるときは、デカールに小さい穴開けて空気を抜いたりします。
(o^_^o)


画像-0028.jpg
(o^_^o)

画像-0029.jpg
デカール貼りは、完成。(4時間くらい)
あとは、ウイングの取り付けとミラーの取り付け。





[ボディ補強]

画像-0030.jpg
ボディが長持ちするように
アミアミ(グラステープ)+
画像-0037.jpg

シューグーする(撮影用に黒色使用、裏打ちなしだと表から透けることもあるので、基本クリア色)


***完成までにいるもの***

スペアボディ
塗料(ポリカ用)
ボディーリーマー
コンパスカッター
デザインカッター
曲線バサミ
カッティングマット
精密ピンセット
ハサミ
グラステープ
シューグー
塗装ブース
ほか、やる気と根気。





セッティングプレート取り付け(ミニッツバギー

画像-0012.jpg
オプションのセッティングプレート”ゴールド”のピロボールがない。どこいった?(久しぶりにミニッツバギーいじる)


探すこと1-2日。
マシン側に1個ついてた《汗;


いざ取り付けしたら思ったように付かない。⇒サーボを面舵に舵取りながらだとうまく組み込みできた。

アルミセッティングプレートは純正プラより厚みがあるのかアルミアンダーガードを取り付けるとステアリングが重くなった。⇒アルミアンダーガード外すか締め付け緩めるか・・・

以前の、
”プラ”セッテイングプレートはヒビ割れしてたので交換するとキビキビな気がする。


2機目のオスプレイの

画像-0005.jpg
サークルカッターとデザインカッターが見っけられません。(スペアボディの塗装作業一端中止)なので、2機目のオスプレイのつなぎ合わせをMR.溶きパテを使いトライする。“胴体のつなぎ目が目立つ”ので1回塗ります&乾燥待てずに柔らかいかなと思ったけど水研ぎ(早まったか?)※説明書では、よく乾燥してから作業する。

さらに1機目のオスプレイは、つなぎ目の処理せず塗装した。なので、完成状態が気になってパテ処理やったらあちこちパーツ取れた。

⇒作業手順って大事!


ということで、
なので、情報収集すると、”溶きパテ”じゃなくて接着剤(セメント)で合わせてからのパテ盛りする方がよいとのこと。

(そうなの?、キャノピー部分放置してるのでまだ、接着できないしなぁ)



アルテコ・・・接着剤なパテ、今はクレオスから発売。


Mr.瞬間接着パテ

その他、

ttp://bibouroku14024.blog.fc2.com/blog-category-9.html



レース計測の練習

画像-0001.jpg
機材の一部でレース計測の練習。
(o^_^o)

画像-0002.jpg
(o^_^o)

入力も含めてレッスン中。

インナーハードを

画像-0001.jpg
救出(Aタイヤを買って5‐6年で寿命。もった?かなりフィーリングが落ちてたね。新しいタイヤは毎回シーズンごとに欲しいと思った)ほか、ダンパーのOリングをシーズン初交換。
(o^_^o)

1個足りない・・・《汗;

タイヤ1台分作るには、
ミディアムナローインナー(ハード)*2セット
ファイバーモールドA*2セット
5本スポークホイール
あと瞬間接着剤。


コソ練へ

 ボディ割れ(タイヤモール付近)をリペアしてコソ練へ。

かわらねぇ・・・(どうも左右に舵いっぱい切るところで巻きが発生することが”ちょくちょく”ある、まぁいいや、そのうちなんとかなるだろう)。

それ以外は、だいぶ良い感じ。

ということで、残り時間は、ダンパーの”蛍光のバネも試してみて”と教わったので”蛍光バネ”を持ち込みいろいろ変えてみることに。(いつもは黄色と赤ぐらいとほぼ限定していました、オイルはそのまま#400と3穴)

少し違いがわかる気がしてきました。(やってみるものです)

結構な良い天気で、B3「ファイバーモールドB3 ”ミディアム・インナー緑色”」だけ使ってりゃ良いものだと思ってましたが他、ファイバーモールドA ”ミディアム・インナー緑”、 ”ハード・インナー黒”の2種類。状態の良いタイヤがあったで、走行ラインの違いも見えた気がしますw 



その他、
今回は荷物減らしてみたら逆に作業効率上がった気がします。
(TA05-Ver2シャーシのネジ類はヘックスネジに変わったのに ”+ドライバー”等パーツがいっぱいありました。あると、”+ネジ”も使ってしまいますので工具箱から退避させてあげたいと思います)



その他2
LF1600が1900mAhオーバーの充電容量を表示しました。びっくりです。




夜な夜な(ピットボックス?)

 作業する。

シャーシ眺めてボディも眺めてると・・・!


もしかして!



フロントタイヤのところ・・・右フェンダーにヒビ割れが内側にポリカボディが折れ曲がっている!

もしかしてタイヤと接触して想定外の動きが発生したのでは・・・シャーシの方ばかり疑っていたしなぁ(確かめたい・・・今日も天気良い)



ほか、荷物軽量化のため1バッグにまとめたい。そこで、
京商ピットボッスなる工具箱を空にしてミニッツバギー&パーツ入れにしよう。と思ったのだ。
2台は納まりそう。パーツもいっぱい。いいかも。


また

画像-0765.jpg
今日も行く。行きしなビバホームでパーツクリーナGET。
(o^_^o)タイヤまめに手入れしよっと。

教えてもらったこと、現場作業。
サスブロック下のゲタ外す(全部のサスマウントスペーサーを)。けっこう大掛かりだった。
Fサス裏返し使う。その他いろいろ。

LF1600(リフェ)1946mAhまで充電できた。(バランス一度もとってないのに)


突然の巻き巻きの原因のひとつ・・・ボディ割れとタイヤの接触の気がしてきた。→NEWボディを。

ベルトのテンションを調整するリングがズレてた(これ原因→バイブレーションの)

新しい課題。
荷物整理と軽量化。

calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< June 2014 >>
+1Google 



TT-01 タミヤのラジコンをヤフオクで探す
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM