フッ素コートしたり

画像-0387.jpg
してバラしてたらサスマウントの下駄発見。これは外します(低重心化と教わった気がします)※このマシンは使ってないけどw

前側のサスマウントの下駄も外した時、前後共にリバウンドストロークが変わった(まあ後程調整)日曜日にアイテムが届きあちこちフッ素コート剤使って楽しめたわw
(効果あると思うが耐久力どれくらいかな、ワンシーズンに一回から2回かな年4〜5回でも10年以上は持ちそう)。
【TRF】VG フッソコート剤
刷毛付きだし使い易かった。

あれこれフッ素を塗りたくったお試しマシンはTB−03。

戦利品と

画像-0381.jpg
博物館でお片付けした時の戦利品「B3」とミニッツバキー(ちょこっと走らせてみた後、コースのマット回収・・・他の場所で使う)
(o^_^o)

画像-0383.jpg
(o^_^o)届きました。

画像-0384.jpg
早速キングピン(F104w
)に塗ります(o^_^o)

画像-0386.jpg
ミニッツバギーのピロボール(予備)もフッ素コート剤使ってみる。

フッ素コート剤

フッ素コート剤買ってみると、いろいろ情報に目がいく。京商からも出てたみたい、「キングピンオイル」だって。(RCマガジン7月号P111に紹介された)グリスと違いタイヤカス&ホコリが着きにくくなるとある。900円だって。作動がもっとスムーズになると。


ほかに、ファインケミカルジャパン F102
ニューTFEコートっていうのもあるらしい。3888円(420ml)(@2800ぐらい)。

VGフッソコート剤

サスピンとかに塗ったら効果あるのだろうか?
(ポチっとな!)



使い切ることできるかな?

画像-0383.jpg
F104Wの足(キングピン?)塗ってみた。乾くまで待てないw
画像-0384.jpg

【TRF】VG フッソコート剤


次にお家に転がってったマシンのあちこちサスピンを塗るぅー。
画像-0387.jpg
してバラしてたらサスマウントの下駄発見。これは外します(低重心化と教わった気がします)※このマシンは使ってないけどw

前側のサスマウントの下駄も外した時、前後共にリバウンドストロークが変わった(まあ後程調整)日曜日にアイテムが届きあちこちフッ素コート剤使って楽しめたわw
(効果あると思うが耐久力どれくらいかな、ワンシーズンに一回から2回かな年4〜5回でも10年以上は持ちそう)。
【TRF】VG フッソコート剤 
刷毛付きだし使い易かった。

あれこれフッ素を塗りたくったお試しマシンはTB−03。

サビ 塩カル 対策にシャーシブラック (ホルツ)

 ホームセンターで「シャーシブラック」を1本買ってみた。
(そのうち使ってみる予定)

やっとくりぬく

画像-0374.jpg
半完成?で放置中だったヤツにメス入れる。(NEWペン型ナイフと曲線バサミ使いなんとかくりぬく。人形どこ置いたかな
(o^_^o)

カットするだけでも手強い。

ナビを取り付け




さてと、
FUNCARGO_NAVI_001.jpg
ポータブルナビのベースが届きまして、ドライブシートの前のダッシュボードに貼り付けます。粘着強化するために半日寝かすところですが、我慢できずにナビ取り付けました。ちょっと向きがあっち向きだけどOK


ここらでもうネタ切れでおしまいか、次はないかも。



ナビ取り付け前にガス補給しました。  


!?

暖気しながら寝てたら、ガソリンのエンプティランプ点灯。前回ガス補給(13リッター@2000円)して89kmの走行だって・・・。リッター8前後かな(AC、エアコン使ってたし、1時間ほど車停めて暖気してたし)

次回ランプ点灯したらすぐ入れて正確性upさせよっと。

追記。
ガソリンのエンプティランプ点灯したのは9日後だった。
今回は満タンにしてみた。「36ℓ補給で満タン。点灯したのは、残り9リットルの時だ」。
(やっぱリッター辺り10km近くが限界か・・・暖気してる時間もあるしね)
※ガソリンは130円台に突入してた

ワイパーのゴムを交換(PIAA

画像-0373.jpg
元ゴム55センチ、変えのゴム56センチ大丈夫かな(やってみた、全然できない、「3分で交換できる」って書いてるのに。

一時間ぐらいしてゴム先が左右対称非対称になってることに気がついた。
ワイパー親の金具の先っちょになかなか入らないはずだ。先端部と後端と書いているのも意味合いやっとわかった(あと5分で投げ捨てるぐらいイラついてたw

ちなみにファンカーゴについてた夏ワイパーをステージあげてステージアについてたPIAAの夏ワイパーが壊れてたから修理できるか試した訳です。*持ち主のワイパー(親)に家に余ってた交換用ゴム(子)を合体させた訳です。

あー疲れた。あと1本交換用ゴムを買うか迷う。

車載 吸盤スタンド用 基台 ベースとモリブデン添加オイル

生憎の寒い雨。お手伝い先に向かう前にポチって カーナビ設置するベース(車載 吸盤スタンド用 基台 )を注文。

それからファンカーゴのエンジンにモリブデン添加オイルを入れる(250cc ? )

。しまった。燃費計測してないので使用前・使用後はなしだな。

次に、ドラッグストアで思わず購入したのが撥水ウオッシャー液。

あと、昔かったサビ落としを発見。使えたら使ってから、追加で何か買うかも。
(ボンネットの止め具をきれいに)

次は、、、、ポジションランプ交換LED化


次は、、、ガイガーカウンター(放射能チェック)

ハンドルに何かついてた(ファンカーゴ

画像-0372.jpg
ミシッョン乗りできるの?

じゃ試してみた。

早くなった気がする。
(o^_^o)ホンダでは、マルチマチックといわれるヤツ。シフト「UP」ボタンが見当たらないと思ったら、ハンドルの裏側に付いてました。2002年7月まではGグレードに存在したとのことです。

それと、Gはハンドルも皮を使ってあるのです。


ところが、Dレンジから上にはシフトUPしません。下側(シフトダウン)のみOKってヤツでホンダのマルチマチックとは、全然違うんだけどそれはそれで、OKです。

雪道のエンブレに使いたい時はコラムシフトを使わずにハンドルのシフトダウンボタンを操作が良いと思います。(まさかこんな機能が装備されていたとは。「年式が低い=悪い」 と言い切れないですね)
画像-0371.jpg
黄色でMのマークとその下の液晶にDの文字とその上にMってなっていた!(フィルダー並みに快適なパワーかも)


次は車庫証明の手続きです。

保管場所使用承諾書

前準備に(買う前)に駐車場確保が必要です。今回は、管理会社で管理されている場合、保管場所使用承諾書が必要です。

いるものは、(車を買った請求書+売上(納品)書(購入レシート)新しい車の車検証(名義が代わってない場合もありますがコピーが必要になる)+(場合によっては昔の車検証もいるかも))

現場で、いろいろ書かされることがあります。もう古い車は止めません。誰の車で誰の名義かも。住んでる人(住人)じゃないと借りれないとか。

10分ほど待ったら、保管場所使用承諾書(管理会社の場合、専用フォーマットがあり、使用期間が今日から退居するまでとなってたりします)ガ出来上がり書類をもって管轄(警察)の窓口へ。

(自動車販売店が代行することが多いのです。手間と時間が必要)

ちなみに、車検手続きの際に印鑑証明書が陸運局で必要になるので市役所へ向かったら(印鑑登録カードなるものが必要でした。ハンコはあったのに、再登録するのに別途300円ほどかかるとのこと。マジか・・・今日は諦めてもう一回家の中を探すことにしたが、結局見つからないということで、4分の一日を無駄にしてしまった。なんてことは手続き中に経験することになるでしょう。



その次は、純正のカーステがちゃんと使えるか確認します。

CD・・・OK

カセットテープ・・・OK

AM・・・・・・?

FM・・・OK



アンテナ欠だった。

(雪で折れたのかな?)


次は、

ペイント補修するならFバンパーとドアの下の2箇所程度、ここは自分でやって下廻りを業者へお願いできればなと。


カセットまだ使う人いるかなw




calendar
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2014 >>
+1Google 



TT-01 タミヤのラジコンをヤフオクで探す
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM